体づくりに必要なことは、料理を楽しむこと。《103》横浜市青葉区ボディメイク
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
こんにちは!
横浜市青葉区で活動する『ココロとカラダの軸をつくる』
Mind & Body Design Studio.代表/パーソナルトレーナー津浦貴行です。
![]()
体づくりに必要なことは、料理を楽しむことです。
何の食材を使い、どう料理しようかと考える。
料理が苦手な人でも、得意な人でも、同じことを考えて作る。
料理が得意な人は、最初から得意ではないはずです。
何回、何十回、何百回と作り続けていくうちに、できるようになるのです。
初めは、できないがために諦めてしまう。
できないと言って、作らない方が多いのではないでしょうか。
目次
まず目玉焼きを作ってみる。
料理が得意ではない人でも、これはできるはずです。
まず、目玉焼きを作ってみる。
「バカにしているのか?」と言われてしまいそうですが。(苦笑)
これが大事なんです。
目玉焼きを作るにしても、焼き具合を調整できるんです。
固めが好きな方は、黄身が白くなるまで。
半熟が好きな方は、黄身が白くなる手前で。
黄身はほぼ生の状態がいい!って方は、
白身が白くなる前に火を止めて、余熱で白くなったら。
などなど。
さらに焼き具合の他に、カタチにこだわる。
最近では、いろんなカタチの容器があって、
カエルやロボットなどの形に目玉焼きを作ることができるんです。
目でも楽しむことも大事です。
必須アミノ酸がバランスよく含まれている。
目玉焼きを例にしましたが、卵は1個に、たんぱく質が6g含まれています。
これを一回で2つや3つ食べれば、
それだけで、たんぱく質18g摂取できるということになります。
卵には、私たちの体で作られない『必須アミノ酸』がバランスよく含まれています。
アミノ酸は、20種類。
その中で、体で作られない必須アミノ酸は、8種類あります。
それらが足らないとなると、体づくりに影響を与えます。
さらに免疫力も低下しやすいので、風邪を引きやすくなったりします。
乾燥もしてインフルエンザなどが流行しやすいこの時期は、
卵を積極的に食べるようにします。
私は、1日に8〜10個の卵を食べます。(笑)
おかげさまで、自身の体づくりはもちろんのこと、
風邪を引きにくくなり、今年は一度も寝込んでおりません。
積極的に鍛えている人ほど、免疫力は落ちやすいので、
免疫力は高い状態に保つように心がけましょう。
話が少しそれましたが、料理を作ってレパートリーが増えていくと
体づくりはどんどん楽しくなっていきます。
1日にどれだけの栄養を摂る必要があるのか。
そこから何の食材をどう料理するか。
その食材からどのくらいの栄養が得られるのか。
といったことを考える。
カロリーを気にするよりかは、
3大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)をどう摂取するのか。
その3大栄養素の代謝を必要なビタミン、ミネラルをどのくらい摂るのか。
足りない分をサプリメントで摂る。
それが体づくりには大事です。
私は現在、ビタミン、ミネラルをサプリメントでも摂取しています。
たんぱく質は、1日に体重1kgあたり2.2〜3gを摂るので、マルチビタミンは必須なのです。
私の摂取している、たんぱく質の量は、通常よりも多いのであくまでも参考にしてください。(笑)
筋肉を増やすのも、ダイエットをするのも、
『料理をし、そして楽しむことが成功の秘訣』だと、私は思います!
最後に最近レパートリーが増えた料理でお別れです。(笑)
![]()
『チキンと豆と野菜の煮込み・レモンソース添え』
今回は『マッスル アンド フィットネス 2017年1月号』で紹介された料理を参考にしました。
今回、使用した材料(2食分)
ココナッツオイル(大さじ1)
塩、こしょう
鶏肉(むね肉)2枚 550g
ミックスビーンズ(缶詰)
タマネギ1個(大きく角切り)
タマネギ1個(スライス)
ニンジン1本(大きく角切り)
レモン果汁60ml
オリーブオイル60ml
ケーパー(大さじ1)
パセリ(お好みで)
【鶏肉】
鶏肉に塩、こしょうします。
フライパンで皮目を強火で焼いて、裏返し中火で焼きます。
その後、オーブン(180度)で15分程度焼きます。
最後、盛り付ける時に少しオーブンで温めます。
今回は、カットしてあるものを使用したので、上手く皮目がパリパリにならず。(笑)
【豆と野菜の煮込み】
時間短縮で、圧力鍋を使用。
ニンジンとタマネギ(角切り)、ミックスビーンズを圧力鍋に入れ柔らかくします。
いい感じの柔らかさ!:)
【レモンソース】
ハンドミキサーを使用。
レモン果汁に塩をひとつまみ入れ、かき混ぜながらゆっくりオリーブオイルを入れます。
酸味とオリーブオイルの風味が良い!:)
【盛りつけ】
今回は、グラタン皿を使用。
フライパンにオリーブオイルをひき、
タマネギ(スライス)、煮込んだ豆と野菜を入れて少し焼きます。塩、こしょうで味付け。
その後、皿に盛ります。
その上に鶏肉をのせ、ケーパーをまわりに散らします。
レモンソースもまわりにかけます。
最後パセリをかけて完成!
1食分の栄養
たんぱく質40〜50g
炭水化物40〜50g
脂質25〜35g
(誤差があるので)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
《Mind & Body Design Studio.代表/パーソナルトレーナー津浦貴行》
予約可能な枠はわずかでございます。
埋まり次第、キャンセル待ちとさせていただきます。
ご興味のある方、迷われている方はお早めに下記よりお問い合わせくださいませ。
お問い合わせフォーム
《お問い合わせいただく方へ》
ホームページを熟読の上、メールフォームよりお問い合わせください。
お客様がお使いの携帯電話やパソコンなどに迷惑メールの受信拒否などの設定がしてありますと、
メールが届かない場合がございます。
※迷惑メールフォルダに届いている可能性もございますので、ご確認ください。
恐れ入りますが、bodymake.senmon.personal@gmail.com のドメインが受信できるようにメールの受信設定をお願いします。
※設定方法は各携帯事業者のホームページ等をご確認下さい。
下記のお問い合わせフォームより全て記入し、送信ボタンを押していただきお問い合わせください。
24時間以内に返信致します。
尚、返信がない場合はお手数ですが再度お問い合わせください。
【お客様の声】